川崎市春季大会の振り返り②(打力)2012年04月11日 20:55

 毎年、春季大会の時期は投手力が今一つのチームが多いので、打力が弱くても四球を足がかりに得点することができるのですが、今年は、好投手が多いのでチーム力の高い有馬ドリームズでも準決勝・決勝では大量点をあげることはできませんでした。

 ウイングスは、昨年のレギュラーで残っているのは1人だけなので、スピード、コントロールの安定している投手を相手にするとなかなか得点することができません。また、6年生も3人しかいませんし、5年生以下は体格的に小さいので6年生投手のスピードボールについていけるか心配していましたが、初戦の野川ポピーズ戦では、やはり経験の長い5年生がショートへの強い当たりで出塁し、最後はキャプテンのファースト横への強い打球が外野を抜けてホームランとなり2点を先制し逃げ切ることができました。

 準決勝の川崎スターガールズ戦でも、初戦で活躍した5年生と6年生にヒットがでましたが、あとが続かず1点しか得点することができませんでした。

 三位決定戦では、馬絹ビューティファイターズの左投手のスピードボールをどうやって攻めようかと思っていましたが、初回に6年生二人の安打と相手のエラーが絡み予想外に2点を先行することができました。一番打ちにくいと思っていた馬絹ビューティーファイターズの投手からヒットで得点できたことは、選手達にとって自信につながったようで、2回以降、全員が思い切ってバットが振れるようになりましたし、打ちたいという意識が前面に出ていたように感じます。

 日頃の練習では、緩い球を打ったり、マシン相手のバッティング練習はしますが、小学生のスピードボールを打つ練習は、なかなかできないのでタイミングを合わすことが難しいようで、早いボールを投げる投手も遅い投手も同じタイミングで打ってしまいがちでしたが、3試合目にして少しずつタイミングの取り方もわかってきたようです。

 バッティングの形(スイング)を作るには素振りと緩いボールをしっかりと捕える練習をすることが、大切だと思いますが、徐々に早いボールに対するタイミングの取り方も練習させていきたいと思います。選手のスイングが大分できてきたので大会前はマシンのボールを打たせていましたので、スピードボールに対しても振り遅れ気味ではありますが、5年生もしっかりとスイングしていましたので、今の段階では、上出来だったように思います。

 冬の間は、ゴロ取りやトスバッティング等、基礎練習ばかりしていましたが、そろそろ試合を想定した練習を積極的に取り入れていく時期になってきました。特にバッティングでは、足を絡めた攻撃ができるようにチーム内での連携をも含めて全員で点を取りに行く攻撃の練習を多くしていきたいと考えています。

 今年は、投手の頑張りに打撃で応えられるようなチームになってくれればと思っています。点を取られたら簡単にあきらめずに点を取りに行くようなチームを目指して指導していきたいと思います。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2012/04/11/6408672/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。