新人戦(春季全国予選)組合せ決定 ― 2019年11月02日 20:44
本日は、全員参加での練習でしたが、明日は、川崎市秋季大会のため6年生と5年生以下に分けて守備練習を行い、明日の大会の準備と新人戦に向けての練習を並行して行いました。
最近の練習は、5年生以下中心の練習に切り替えているため6年生チームだけを守備に付けてノックをしたのは、久しぶりでしたが、流石に新チームとは違って多少強い打球を打っても捕球できるのでノックする方も楽しくノックできました。
一方、5年生以下チームは、中々打球に対して前に出ての捕球ができません。直ぐに足を止めて打球を待って捕球しようとするので、バウンドが合わずにエラーしたりグラブに入る前に利き手が先に出て指に打球を当ててしまい怪我をしそうになっています。緩い打球を打ってあげれば突っ込んで打球を捕球でき良い送球ができているので、少しずつ打球を強くしながら慣らしていくしかないですね。そんな中でも入部したての4年生は、打球に対する球感が良く多少強くてもグラブにしっかりとボールが収まっていますが、送球のステップが踏めないのでコントロールが今ひとつですが、これは、繰り返し練習すればすぐに解消されそうです。
本日は、守備練習後、バッティング練習を中心に行い、市秋季大会は打ち勝って優勝を目指したいですね。6年生は、かなり鋭い打球を飛ばしていたので、明日は、楽しんで試合をしてくれればと思います。
本日は、練習終了後、新人戦(春季全国予選)の抽選会があり行ってきました。今年の新人戦の参加チームは、9チームと昨年よりも2チーム少なくなってしまいました。大会は、一日目を3チームずつ3つのブロックに分かれ予選リーグ戦を行い、二日目は、各ブロックの1位チーム(3チーム)による決勝リーグ戦で順位を決定します。ウィングスは、Bブロックに入り有馬ドリームズさんと横須賀女子さんとの対戦となりました。ウィングスの新チームは、部員ギリギリで2年生3名の上に入部したての選手も多いのでどんな試合になるか不安もありますが、今のうちは、たくさんの経験を積んでもらい来年の夏に向けて力をつけていけたらと思います。
◆新人戦(春季全国大会予選組合せ)
新人戦まで残り1月となりましたが、6年生の掛川交流会(神奈川県選抜)もあり、私が11月は、不在がちになるので新チームの練習を見れない日が多いので心配な部分は、たくさんあるのですが、父母もお手伝いいただきながら練習を見てくれているので結果は、どうあれできる限りの準備をして当日を迎えられるように取り組んでいきたいと思います。引き続き皆さんのご協力をよろしくお願いします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2019/11/02/9172173/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。