新チームの投手 ― 2019年10月27日 14:38
本日は、体調不良で4年生一人が休みでしたが、その他の選手は、6年生も含め全員参加でした。昨日は、6年生の神奈川選抜に選ばれている選手は、選抜練習会(練習試合)に参加し、5年生以下は、ホームグランドでの練習と別々の行動でしたが、本日は、ホームがランドの小学校で全員で練習でした。
守備練習では、経験の浅い選手が多いので基本的な練習を最初に行い守備の基礎を6年生も含めてお浚いでした。その後、ノックでのゴロ捕り練習を行ってからシートノックでしたがシートノックでは、6年生も一緒に守備位置に入り5年生以下に指導しながらノックを受けました。5年生以下の新チームも弱いゴロなら何とかアウトにできるようになってきましたが、スローイングも弱くコントロールも良くないので実戦で対応できるようになるまでは、もう少し時間がかかりそうです。新チームの選手たちは、ボールを怖がる選手が多くて少し強い打球が飛ぶとボールから逃げてしまうので守備位置をどうするか悩みどころです。
バッティング練習を一通り終了した後に4年生投手を相手にバン練習をしましたが、バントもろくにできないので頭が痛いところですね。何とかバットに当ててくれれば何かが起こると思うので新人戦まで残り1月何とかしたいと思います。
一方で、新チームでの投手として指導している4年生2投手は、投球練習時は、どちらもストライクが入らずスピードもなかったのでどうなるかと思いましたが。打者相手に投げさせたところ4年生右腕は、何とかストライクが入っていましたし、6年生相手に投げさせたところ打たれはするものの四死球を出すことなく三振も取っていたのでこのまま投げ込みを続けてくれれば新人戦には、投げられそうになってきました。
最近の練習には、新チームの父母のお手伝いもあり色々な練習をすることができています。また、5年生以下の選手たちも少しずつ自覚が出てきたのか練習に対するモチベーションも上がってきたいように思います。来年は、6年生が1人だけのチームになるのでチームとして勝ち抜くのは、かなり厳しそうですが、一つでも多くの経験を積ませて早い段階で試合ができるチームを作っていきたいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2019/10/27/9169679/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。