東日本大会終了後、最初の練習2019年08月24日 17:41

 今年の夏は、東日本大会上位進出を目標に子供たちと練習に取り組んできましたが、二回戦敗退という残念な結果でした。6年生の出場する大会も残すところわずかとなってきました。9月末に開催される県秋季大会が大きな試合の最後です。川崎市内の大会は残っていますが、新チームも作っていかなければならないので実質残すところ1月が6年生中心の練習になると思います。

 本日の練習では、子ども達と意識合わせを行い9月一杯を6年生だけでなく5年生以下もこのチームの一員として全力で練習に取り組み試合に臨むことを確認しました。また、5年生以下は、今後の練習の取り組み姿勢を見つつ試合での出場選手を決めていくことも確認しましたので、これからの1月でレギュラー陣の入れ替えもあるかもしれません。

 守備練習では、6年生を中心とした守備練習に加え新チームを意識した守備練習も行い、子ども達のモチベーションアップも併せて行いましたが、今後は、同様の練習を行っていくこととなります。
◆5年以下に6年生が見本を見せながらの練習
5年生以下中心の練習
頑張る4年生

◆新チームを想定した守備位置でのシートノック
新チーム想定のシートノック

 バッティング練習の最後には、レギュラー陣は、エースを相手シートバッティングを行い、その他は、4年生投手(最近練習を始めた2名)を相手にシートバッティングを行いました。4年生投手は、ピッチング練習では、ストライクが入るのですが、バッターを相手にすると途端にストライクが入らなくなってしまいます。あと3か月でどこまでピッチャーを作ることができるか、厳しい状況ですが2名ともセンスがあるので経験を積ませながら作っていきたいと思います。

 来年のチームは、現在7名で部員が足りません、早く部員を集めないと新人戦に出場できなくなってしまいます。とにかく部員集めが喫緊の課題です。全員で部員拡大に取り組んでいきたいと思います。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2019/08/24/9145065/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。