6年生を送り会2021年03月06日 18:13

 本日は、6年生を送る会を行いました。例年だと室内で昼食を採りながら開催するのですが、今年は、新型コロナウィルス感染予防の観点からグランドにおいて時間を短縮して開催しました。

 例年のように子供たちの懇親の場はありませんが、その分、父母の方々のご協力により例年にないようなバックネットへの飾りつけで華やかな送る会となりました。
◆バックネットの飾りつけ
6年生を送る会1
◆6年生の活躍写真
6年生を送る会2

 今年の6年生は一人だけということもあり飾りつけも一人だけを送るために写真や飾りつけも工夫していただきコロナの影響で活動が制限された一年でしたが最後は記憶に残るような送る会を開催することが出来ました。

◆緊張の司会(5年生)
6年生を送る会3

 昨年の送る会では、卒業生が6名で送る選手が10名という状態でしたが、今年は、卒業生1名に対し送る側の選手は、14名と例年になく送る選手が多くなりました。コロナの影響で活動ができなかった一年でしたが、新入部員がこの一年で4名増やすことができました。新6年生が7名いるので今年も早いうちに部員を増やし何とか来年度も単独チームとして試合ができる頭数を増やさないといけません。
◆送る側の選手(5年生以下)
6年生を送る会4

◆唯一の6年生(送られる選手)
6年生を送る会5

 本日は、6年生を送る会の前に親子ソフトの試合を行いました。試合は、大人の勝利でしたが、5年生エースのスピードボールは、父母でも簡単にはミートできませんでしたが、新キャプテンの投球が甘くなったところを父母に打たれてしまいました。子供たちは、母コーチの投げる山なりのボールを待ちきれず外野までボールを飛ばせませんでした。

 緊急事態が続く中、グランドでの練習は、何とかできていますが、試合ができず実戦経験不足は否めません。同じ神奈川県内でも学校の開放が中止になっている地域もある中で、川崎市や横浜市は、学校のグランドが使えるので助かります。グランドでの練習ができることに感謝しつつしっかりと力を付けていきたいと思います。

 明日は、学校のグランドをサッカーチームに提供しているので二子ソフト場での練習です。久しぶりの多摩川河川敷での練習ですが、たまには、環境を変えて練習するのも気分転換になって良いと思います。本日は、天気予報よりも早くから晴天で気温も急上昇し子供たちは、半袖の選手もいましたが、明日は、一転して寒くなるようなので体調管理に気を付けてコロナ対策をして練習を行いたいと思います。


神奈川県春季大会(関東選抜予選)中止決定!2021年03月06日 20:31

 本日、神奈川県少女ソフトボール連盟より連絡があり緊急事態宣言の延長に伴い3月20日(土)の予定していた神奈川県春季大会(関東選抜予選)を中止するとの連絡が来ました。

 新チームの新年度最初の大会が新型コロナウィルスの影響で中止になってしまいました。昨年は、この大会(2月開催)を実施した以降、自粛にに入ってしまったのですが、今年は、緊急事態宣言の影響で2月開催を3月開催に延期して開催する予定だったのですが、緊急事態宣言が延長になったことに伴い中止となってしまいました。

 関東選抜大会の申込が3月26日までなので、予選を実施している日がないことから中止となってしまいました。関東選抜大会出場チームは、県連盟で別途決定するとのことです。

 関東選抜予選としては日程的に無理でも関東選抜大会とは切り離して春季大会として4月に実施していただければと思っていますが、県連盟が考えていただければよいのですがどうでようかね。

 中止すると子供たちの今年の試合が1試合減ってしまいます。新6年には、昨年の6年と同じように試合を少なくするのではなくアフターコロナとして試合の開催を考えていたければと思います。

 本日6年生を送る会を実施しましたが、やはり昨年一年間は試合がことごとく中止になり開催された秋季大会は土曜日開催だったため学校の運動会と重なり試合に参加することができませんでした。6年生にとっては、残された試合は限られているので中止になると今年のチームでの試合が一つなくなるのです。

 連盟の方たちには、何とか子どもたち目線で中止で終わりにすることなく、代替え大会の開催等検討していただけることを期待したいですね。