神奈川県選抜練習2019年10月06日 19:27

 本日は、神奈川県選抜練習があり6年生選抜選手と私が参加してきました。
朝からあいにくの曇り空でいつ降り出すかと思いながら横浜市金沢区の六浦スポーツ広場に向かいました。本日は、神奈川県秋季大会の予備日となっていたためほとんどの選抜選手が集まり貴重な合同練習となりました。

 9時に集合後、全体での準備運動、内外野に分かれてのノック、バッティング練習を行ってからブルーオーシャンとブルーバードの2チームに分かれての練習試合を行いました。
◆今にも降り出しそうな天気の中での練習試合
神奈川選抜

 合同チームなので練習試合を行いながら守備位置等の確認を行うこととし、午前1試合、午後2試合を行いました。ウィングスの6年生5名はブルーバードに入り初戦の先発は、3名(投手、捕手、ファースト)でしたが、ウィングスのエースは、コントロールが安定していて先発し途中交代しましたが、最後のピンチに再度登板し、きっちりと後続を断つピッチングを披露してくれましたが、1点差で初戦は、ブルーオーシャンに敗れました。

 お昼休みは、各チームでのコミュニケーションを図る意味からもチーム毎に分かれて昼食を取りチームの連携強化に努めました。午後の第二試合もウィングスの選手は、3名(捕手、ファースト、レフト)で先発しました。この試合では、ウィングスのキャプテンがライトオーバーの三塁打など三選手ともヒットを打ち逆転し、最後は、ウィングスのエースが締めくくり1点差で勝利することができました。

 1勝1敗で迎えた最終戦11月の掛川交流会の初日(リーグ戦)を意識しここで負けない試合をすることを意識させ試合に臨みました。この試合の先発には、ウィングスの選手は、2名(ファースト、レフト)が先発出場しました。2回にHRで先行しましたが、その裏2点を返され逆転を許してしまいましたが、その後、ファーストに入ったウィングスの選手がHRを放ち同点に追いつきました。最終回に得点のチャンスをまずい走塁でチャンスを潰し、悪いムードの中で迎えた最終回マウンドには、ウィングスのエースがいましたが、ブルーオーシャンの中軸打者を三者凡退に切って取り引き分けとなりました。

 本日は、ほぼ全員が参加しての練習でしたが、今後は、全員が集まるのは、限られた日だけになりそうなので、各チーム毎に練習をすることで意識合わせを行いました。

 本日のウィングスの5選手は、出場機会の多かった選手、1回しかなかった選手と色々いますが、チームとして声を出しての応援や、ランナーコーチ等に積極的に取り組んでいました。エースは、全試合で登板しましたし、ファースト、捕手で出場した選手は、要所でしっかりとヒットを打ち得点を取ってくれました。また、出場機会の少なかった2名も三振はせず、全国レベルの投手の投球を打ち返していました。ウィングスの選手達は、合同チームの中でも存在感を示せたのではないでしょうか。

 そんな状況でしたが、課題も山積でした。特にキャプテンの捕手は、盗塁をすべて許してしまいましたし、要所でのバントも決めらなかったので、ウィングスの練習は、5年以下の練習にシフトしましたが、そんな中でも6年生の指導は、しっかりとしていきたいと思います。昨日、バッティングの指導を行った選手たちは、しっかりとバットを振り成果を出してくれましたので、掛川交流会までにどこまで成長できるか分かりませんができる限りの指導をしていきます。

 本日の5年生以下の練習は、居残りの指導者とOGが来てくれて面倒見てくれたようです。5年生以下も充実した練習ができたようなので、私がいないことでいつもと違う練習をし、良い刺激になったようですね。11月末までは、神奈川選抜の練習と並行しての練習になりますが、何とか充実した指導をしていきたいので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。