久しぶりの練習試合 ― 2022年08月21日 18:05
本日は、関東大会に出場する湘南ガールズ(湘南レディーバードとオール茅ケ崎の合同)さんからお誘いいただき茅ケ崎市立浜之郷小学校で有馬ドリームズ・すみれ少女ソフトを含めた4チームでの練習試合に参加させていただきました。
◆到着後アップ開始



第一試合は、先日の東日本大会の出場決定戦で敗れた有馬ドリームズさんと対戦しました。有馬Dさんはエースの6年生が休みということで5年生投手が登板しての対戦でした。ウィングスも5年生右腕が欠席でしたが5年生左腕が登板し、唯一の6年生はDHで出場させ新人戦に向けて守備は5年生以下で対戦しました。有馬Dさんは6年生3人が出場しているものの5年生が先発しているので実質新チームでの対戦という感じの試合となりました。初回の攻撃では3番の4年生のタイムリーヒットで1点を先行し、2回には、1番の5年生投手のタイムリーヒットで2点、4回には、再び3番4年生のタイムリーツーベースなどで3点と効果的に加点し、守りでは、エラーがらみで失点するものの投手が踏ん張り最少失点で食い止め先日のリベンジに成功しました。
◆一試合目
花の台ウィングス 1 2 0 3 |6
有馬ドリームズ 0 1 1 1 |3
◆元気一杯で試合開始

第二試合は、関東大会に出場する湘南ガールズさんと対戦しました。湘南ガールズさんの5年生エースのスピードボールへの対応と、同選手のバッティングにどう対応するかが課題でしたが、初回の守りで1アウトから2・3番を内野ゴロに打ち取ったが、ショートとサードがファーストに暴投しワイルドピッチも重なりいきなり2失点してしまいました。その後ウィングスの5年生左腕が調子を取り戻し2回から4回まで9者連続三振に切って取る好投を見せてくれました。一方、攻撃の方では、3回に1アウトから相手野手のエラーに足を絡めた攻撃で2点を返し試合を振り出しに戻すことに成功しましたが、最終回の攻撃で2アウト1・2塁のチャンスに3年生を代打に出しましたが、チャンスを生かせず引き分けとなってしまいました。
◆二試合目
湘南ガールズ 2 0 0 0 |2
花の台ウィングス 0 0 2 0 |2
第三試合は、すみれ少女ソフトさんと対戦させていただきました。この試合では、入部2か月足らずの5年生と2年生二人を外野に配しての試合となりました。3人は、初めての試合出場ということもあり期待と緊張が見ていても分かる状況でしたが、結果は別にして楽しかったようです。今後も機会があればたくさん経験をさせていきたいと思います。
◆三試合目
すみれ少女ソフト 0 0 0 0 |0
花の台ウィングス 5 2 5 - |12
◆円陣

本日は久しぶりの練習試合でしたが、3試合を一人で投げ切った5年生左腕は、この夏の練習の成果が徐々に出てきました。スピードはそれほどありませんが、内外角へのコントロールが安定しチェンジアップを使った緩急ある投球で1試合目が4回を1安打・3四球・10三振・58球、2試合目が4回を無安打・1四球・10三振・57球、三試合目が4回を1安打・1四球・10三振・44球と毎試合二けた三振を取ってくれました。失点の多くは、内野陣と捕手のエラーがらみの失点だったので内野陣の守備(多くが悪送球)を強化していけば関東大会・東日本出場チームにも勝てそうなレベルにようやくなってきました。
攻撃陣では、3番打者の4年生がチャンスにしっかりとタイムリーヒットを打ち得点を取ってくれたのは大きな収穫です。また、入部して約1年の5年生にも当たりが出てきましたし、ファーストの5年生も初めて外野を抜けるヒットを打ったり1・2番も日頃練習している三遊間をライナーで抜くヒットもあったので、こちらも練習の成果が出てきましたね。その他にも初出場の3人は、初めて試合での打席でヒットは打てませんでしたが、緊張する中、バットをしっかりと振れました。
夏休みが終わると9月4日に秋季県大会が控えています。6年生は、最後の県大会になるので思い出に残る様な試合をしてほしいですし、5年生以下は、新人戦に向けての通過点になると思うので、一人ひとりが目標を持ち取り組んでほしいと思います。
最近のコメント