練習試合前日練習 ― 2019年11月09日 19:08
本日は、授業がある学校等があり4名が欠席で12名が参加しての練習でした。また、指導者も仕事等で欠席の方もあり私と父一人、母一人の三人で練習を行いました。
明日は、有馬ドリームズさんに来ていただいて練習試合の予定なので新チームの守備位置をどうするか、いまだに決めかねているので色々とボジションを変えながらノックを行いました。その中でも目立っているのは、入部したての4年生でした。打球に対する入りが上手いのでグラブを出すタイミングは天性ですね。送球時のステップが上手くできないのでファースト送球のコントロールが今ひとつなのですが、9月に入部したことを考えれば成長スピードは目を引くものがあります。
もう一人は、2年生で入部から1年程度ですがここにきて練習に対する意識が変わってきました。声も出るようになってきましたし、打球に対する意識も高くなってきたように感じます。肩がまだ強くないのでセカンドに入れましたが、しっかりと正面で打球を処理するようになってきました。肩がもう少し強くなってくれば、サードができるようになると思います。
本日の練習では、守備練習に時間を割きましたが、バッティング練習では、経験の浅い選手は、スピードボールを打つのは、難しいのでバント練習を繰り返し行い最後に少し速いボールをフリーで打たせました。さすがに今年一年レギュラーで試合に出ていた4・5年の2名は強い打球を飛ばしていました。その他の選手では、3人の4年生が徐々に速いボールに対応できてきましたので、塁に出れる可能性も出てきたように思います。2年生は、まだ、ボールを怖がってホームベースから離れて立っているので外角球がバットに当たりませんが、真ん中に入ってきたボールであればバントもできるようになってきました。
新チームは、試合ができるレベルでは、無いかもしれませんが、5年生はウィングスで試合ができるのは、残り1年を切っています。できる限りの経験をさせて残り1年を過ごさせ、小学生で結果が出なくても中学生で結果が出ればいいと思っています。
最近のコメント