練習&技術委員会2017年02月04日 20:39

 本日は、朝から晴天で気温が高く少し動くと汗をかくほどの陽気でした。練習参加者は11名の参加でした、5年生と3年生一名ずつ欠席でしたが、5年生は体調不良とのことなのでこの時期気温が低いと思ったら急に気温が上がったりしますし、インフルエンザもあるので子供たちはじっとしていないので体調管理は難しいですね。また、本日は、17:30から大和市で神奈川県ソフトボール協会の技術委員会があり神奈川県少女ソフトボール連盟からの派遣委員として技術委員になっているので参加してきました。

 練習は、通常練習でしたが年が明けてから変更した守備が徐々に安定してきました。内野陣は昨年の同時期と比べたら安定しているように思います。4・5年生が5名いるのですが単独チームでは、内野に一人三年生を起用しなければならないのでファーストに起用する出来るように練習をしていますが徐々に上級生の送球を捕れるようになってきました。4・5年生は、昨年から内野をしている選手ばかりなので肩がそれなりに強く送球に威力があるので三年生では、若干、不安もあるのですが、4月から4年生ということもあるので頑張ってくれると思います。

 技術委員会の方は、ソフトボール教室の実施報告と来年度の教室の予定等について話がありましたが、その他にオリンピックに向けてソフトボール人口の拡大という点からも小学生の大会や指導等についても元日立の監督から色々と提案がありました。やはり小学生男子も部員不足は深刻な問題の様ですが、ソフトボールの底辺である小学生の競技人口を増やすために知恵を出していかなければなりませんね。

 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2017/02/04/8350479/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。