体験参加者あり2024年09月21日 14:33

 明日は秋季県大会のため県大会に向けた練習をする予定でしたが、飛び入りで2年生が体験で練習に参加してくれたので体験者中心の練習に切り替えました。

◆練習開始(一名休み)
練習開始

 先週の東京立正杯で5年生センターがホーム突入時に手でフォームベースにタッチに行き捕手と交錯し左手の小指を骨折してしまったので色々と練習をしようと考えていましたが、現在のウィングスの一番の課題は部員拡大のためチラシを見て自ら体験で参加してくれた2年生なので全員で大歓迎して一緒に練習を行いました。

 練習はじめには、ベースランニングを行い先週の東京立正杯ではランナー三塁の場面で内野ゴロでサードランナーがホームに突っ込ん出しまったのでサードランナーでの打球の見方、ホームへの突入のタイミング等の練習を行ってからキャッチボールを行いました。

◆スライディング練習
走塁練習

◆骨折した手を付かないようにボールを持ってスライディング練習(5年)
スライディング練習2


 キャッチボール後にボール回しを行っている途中に体験者が来てくれたのでここから急遽体験会イメージの練習に切り替えました。

◆体験参加者(2年生)
体験者1

 緩いゴロ捕球&送球を体験者と選手で一緒に行い選手達は体験者に優しく教えながらみんなでコミュケーションを図り楽しく練習をすることができました。
初めての体験参加ながらボールを怖がらずに前に出てボールを捕りに行けていますし、選手達を見て真似をしてファーストに送球していました。

 体験者が頑張っていると経験の浅い4年生選手二名は少し先輩なので刺激になっているようでしっかりと捕球から送球まで行っていました。やはり自分より年下の体験者があると刺激になるようです。

 ゴロ捕球後は、軽くノックを行ってからバッティング練習を行いました。本来は、明日の県大会を想定して怪我の5年生の穴を4年生外野手で埋めるべく守備練習をしようと思いましたが、日頃から外野ノックは受けているので体験者に楽しんでもらえるようにバッティング練習を先に行いました。

 体験者は初めてですがしっかりとバットが振れているのでバットに当てることができていました。ここでも少し先輩の4年生二人は力強くバットを振って強い打球を打っていたので新チームの強化になったと思います。

 フリーバッティングでバットを振らせた後はミニゲームを行いました。
体験者に中学の練習後ウィングスの練習に来ていたOGも含めてテニスボールで試合を行いました。バットに当たれば気持ちよく飛びますしゴロが体に当たってもそれほど痛くないのでみんなで楽しんでいました。

◆ミニゲーム
ミニゲーム

 ミニゲーム終了後はシートノックで練習を締めました。明日の試合を意識しての守備位置で守らせて行い練習を終了しました。

 明日は、天気が心配でしたが徐々に天気予報は良い方向に変わって来て小雨が降るかもしれませんが何とか試合は出来そうです。

 明日の大会は6年生にとって最後の大会となります。
2024年度のチーム最後の試合となるので思い切り楽しんでもらって良い結果で終われるようにサポートできればおと思っていますし、みなさんの応援をよろしくお願いします。