寒さ厳しい中での練習 ― 2025年01月25日 18:08
本日はj午前と午後で場所を移動しての一日練習でしたが朝から曇り空で気温も低くこの時期らしい寒い日となりました。
集合時はどんよりとした曇り空で寒かったのでアップ後は走塁練習を行いました。ファーストの走り抜けの仕方やセカンドでのリードの仕方など確認しながらの練習でしたが、昨年末から走り方を見直した成果が徐々に出てきてみんな綺麗な走り方になってきました。
大きなリードを取ることで挟まれることも想定して挟殺プレーでランナーとして逃げ切るための走り方も行いました。また、内野陣は挟殺プレーでのランナーをアウトにするための送球などの練習にもなりました。
午前中は守備練習中心の練習でしたが寒かったこともあり選手達の動きは今ひとつでしたが怪我をさせないように練習を行いました。
◆守備練習(ノック)

◆スローイングのよい4年生サード

◆動きの良い4年生ショート

◆肩の強い4年生セカンド

◆キャプテン(5年生捕手)

午後は場所を移動して14:30からの練習となり時間が空いてしまうので昼食後は高架下の公園で全員でピッチング練習を行いました。
エースは来年度から長くなる投手の距離の12.19mにも慣れてきてコントロールも安定していてスピードも出てきました。4年生達は全員ピッチャー練習をしていますが、コントロールが安定している選手・スピードのある選手など徐々に差が出てきました。
コントロールの安定している4年生はもう少しスピードが欲しいですが、練習試合でも積極的に登板させて経験を積ませたいと思います。また、スピードのある選手はたくさん投げ込んでコントロールを安定させてから練習試合で経験を積ませていこうと思います。
ピッチング練習は1時間程投げ込んでからグランドに移動して午後の練習を行いました。昼食後ピッチング練習はしていましたが少し時間が空いたのでキャッチ―ボール後はシートノックで集中力を高めてからバッティング練習に移りました。
◆コントロールの良い4年生

◆スピードのある4年生

◆5年生エース

ロングティーでは全体的にパワーがついてきて外野まで大きな当たりを飛ばせる選手が増えてきました。ロングティーの後はシートバッティングを行って練習を終了しましたが、登板したのはコントロールの良い4年生と5年生エースでしたが二人とも安定したピッチングでほとんどヒットを打たれませんでした。
◆力強いバッティングの二人の5年生

◆力が付いてきた4年生二人

本日の練習は、午前中は守備練習、昼食後は1時間ピッチャーの投込み、14:30から17:00までバッティング練習と充実した練習を行うことができました。
明日も場所を移動しての一日練習ですが8:00~13:00まで宮前平小、14:00~17:00まで野川小での練習なので昼食後移動しての練習となり無駄な時間が無い一日練習となります。本日同様に来週の練習試合に向けて実戦形式の練習を中心に行いたいと思います。
明日もみなさんのご協力方よろしくお願いします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2025/01/25/9750021/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。