春季県大会決勝リーグい向けた調整 ― 2025年02月23日 20:02
本日は、明日開催の春季県大会の決勝リーグに向けて軽めの調整を行いました。
午後練習だったこともあり集合時は日差しも降り注ぎ温かい中で練習をスタートしました。
アップ後は走塁練習⇒キャッチボール⇒ボール回しを行ってからショートとセカンドでのノックでゴロ捕球の基礎をお浚いしてから内外野に分かれてのノックで昨日のミスを確認しながらの守備練習でした。
◆内野ノック


守備練習の最後は全員がシートについてのノックでしたが外野からの送球と中継プレーの練習を中心に行いました。
昨日の予選リーグでも外野からのバックホームを捕手が前に出て捕球しオーバーランしたランナーをサードでアウトにするプレーがありましたが、日頃練習しているプレーが実戦で生きたので本日もしっかりと確認しました。
バッティング練習ではロングティーでしっかりとバットを振りました。
不調の選手は緩いボールをしっかりと捉えることでタイミングの取り方を確認しました。また、好調の選手はスイングを確認しながらの調整でした。
◆バッティング不調の4年生

◆バッティング好調の5年生

ピッチャーは予選リーグではスピードよりもコントロールを意識しての投球をして無四球で完投できたので本日もコントロールの確認を行いました。
今大会はピッチャーの距離は10.67mではなく12.19mで開催されているためスピードのある選手も打者からすると打ち頃なのかどの試合も得点が沢山入っています。
◆ピッチャー(軽めの練習)

◆ブラッシングの確認

◆コントロール重視のピッチング

ウィングスも2試合で6失点してますが四球が0のため失点はエラー絡みでの失点となっていて決勝リーグでもある程度は打たれて失点するのは覚悟してコントロールが安定していれば大量失点は防げるので相手チームより点を取れるようにしていこうと思います。
明日は第二試合で大和ホワイトガールズさんと対戦し昼食を挟んで第三試合で有馬ドリームズさんと対戦するので時間を上手に使って選手達の集中力を切らさずに試合ができるようにしたいと思います。
昨日同様にみなさんには応援・サポート方よろしくお願いします。
最近のコメント