今年最後の練習2024年12月28日 16:43

 本日は、2024年最後のチーム練習でした。
ホームグランドの小学校が使用できず2時間30分と短い時間での練習でしたが楽しく今年の練習を締めくくることができました。

 練習時間が短いことからアップ後はキャッチボールを行って即一か所ノックで体を温めた後、内外野分かれてのノックを行って守備練習は終了し、その後はバッティングで練習を終了しました。

◆今年最後の練習スタート(アップ)
appu

 5年生以下の新チームは例年のチームとは違って打力が良くどちらかというとバッティングのチームなので守備練習では中々モチベーションが上がりません。
◆一か所ノック
ノック1

ノック2

ノック3

 本日の練習でも内野陣のモチベーションが低く本日のような守備では全国大会どころか春季県大会を勝ち抜くのも難しそうです。本日は時間が無かったので時間をかけての練習はしませんでしたが、年明けからは一人ひとりにレベルアップを図ってもらいます。やる気が見えなければ外野手とのポジションチェンジをドンドン行っていこうと思います。
◆内野ノック(ショートからセカンドへのスロー)
内野ノック1

◆セカンドからファーストへのスローイング
内野ノック2

◆ファーストからホームへのスローイング
内野ノック3

 外野陣の課題はとにかく止められる打球を後逸しない事ですが、打球を止める意識が低いのか真剣に走れば追いつく打球にも途中で力を緩めてしまいます。本日は、外野手を走れせてノッカーがその先にノックをして打球を止めさせていましたが、途中で緩めず打球の先に回り込めれば止められているので冬の練習ではたくさん走り込んでもらいたいと思います。

 一方、バッティング練習では、みんなのモチベーションが上がります。
守備では元気がなかった選手も急に元気が出てきてバットを振り回しています。
4年生が中心のウィングスですが、打球が強くなって前からトスをしている父コーチに打球が直撃する等、父コーチが打球を避けられなくなってきました。
◆調子の上がってきた打者(左4年・右5年キャプテン)
キャプテン

◆長打期待の4年二人(左4番・右1番)
4年1

◆外野に鋭い当たりを飛ばす二人
4年2

◆アベレージヒッターの4年(右)
aya

◆最近当たりの出てきた4年(右)
waka

 本日の練習は父母コーチ陣の協力で短時間の割には詰め込んで練習をすることができました。今年一年父母コーチの協力により選手達は充実した練習を行い全ての県大会で決勝リーグに進出し春夏全国大会出場を果たし、9月からは新チームとなり2か月強の間に5年生以下の選手達が急成長して新人戦で初優勝を成し遂げ昨年度に続き春季全国大会の出場権を獲得できました。

 今年一年はチームが一丸となり県大会で好成績を残し上位大会に出場することもできました本当にありがとうございます。

 年明けからは更に新チームのレベルアップに向けて練習を行っていこうと思います。当面の目標は2月の春季県大会ですが、3月末には春季全国大会も控えていることから選手一人ひとりが目標を持って練習に取り組める環境を作っていければと思います。引き続き来年もご協力をよろしくお願いします。