5年生以下中心の練習2023年10月08日 18:11

 本日は、秋季県大会終了後、初の新チーム練習でした。
9/30の秋季県大会優勝をもって6年生の出場できる公式戦は終了し翌日の10/1、10/7と練習試合が1月ほど前から入っていたことから基本的に5年生以下チームで練習試合をさせていただきましたが、9月は、市大会・東日本大会・県大会と公式戦が続き5年生以下での新チーム練習が出来ていなかったのでアウトが取れない等で相手チームにご迷惑をお掛けする場合は6年生の手を借りようと思っていましたが、何とか6試合をこなすことができ本日ようやく新チーム(5年生以下)での練習を行うことができました。

 本日は、唯一の5年生が体調不良で休みのため4年生以下6名+6年生5名参加での練習でした。9月までは6年生中心の練習だったので本日から5年生以下中心の練習に切り替えましたが、3・4年生の動きが良くなてきました。

 子供たちは、ようやく自分たちの時代が来たという感じでイキイキと動いていました。現在の6年生はほとんどの選手が4年生から試合に出ているので、ここ2年程現在の6年生の指導を行ってきたので、本日の練習は、久しぶりに低学年中心の練習となり新鮮に感じられました。6年生は最後に市大会・東日本大会・県大会と3大会連続優勝で有終の美を飾りましたが、また一からのスタートです。

 本日は、練習はじめにベースランニングの走り方を確認することからスタートし、キャッチボールでもスローイングの正確性や素早く投げることの重要性(目的)を指導してからゴロ捕りの練習に入りました。

 ゴロ捕り⇒サード・ショートノックと1時間以上給水タイム以外は守備練習を集中して行いました。久しぶりに30分以上ノックをしていたので私も付かれましたが、その後もノッカーがコーチに変わり1時間位シートノックでみっちりと守備練習を行いました。

 最後はいつもならバッティング練習ですが、本日は全員でバント練習を行いました。3・4年生は速いボールを打てる選手は少ないので何とかバントをして相手に守備をしてもらわないと三振の山を築いてしまうので全員がバントには自信が持てるように今後もしっかりと練習を行わせようと思います。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2023/10/08/9623937/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。