新チームスタート2023年10月01日 17:24

 昨日は6年生最後の公式戦の秋季県大会を優勝という形で締めくくり6年生にとっては良い思い出ができたと思いますが、本日から気持ちを切り替えて5年生以下の新チームをスタートしました。

 県大会優勝の余韻がある中でしたが、指導者も気持ちを切り替えて新チームでの練習試合をスタートしました。

 8月に練習試合で対戦したいただいたオールあきる野さんから8月は酷暑の中で体調を考慮し2試合しかできなかったことから今回お誘いいただき練習試合をしていただきました。

◆到着後のアップ
アップ

◆5年生投手のアップ
5年生投手

◆手探りの布陣でのシートノック
シートノック

 前日まで県大会に参加したいたことからウィングスの新チームはポジションもまだ決まっていない状態での対戦だったことからどうなるかと思いましたが、8月の練習試合では1アウトも取れなかったウィングスの5年生投手は、本日は8月時と比べるとコントロールが安定してきたので何とか試合になりました。

◆試合前挨拶
あいさつ

◆試合開始
円陣


 オールあきる野さんのエースは最速90Kを超える投手なので全くボールに当たらないかと思いましたが、第一試合では初回の攻撃で先頭の4年生が内野安打で出塁し1アウトから3番の5年生投手がセンターにゴロで抜ける安打を放ちましたが、後が続かず唯一のチャンスをものにできず完封負けを喫してしまいました。
◆第一試合
第一試合

 第一試合で失点はするもののアウトは下位打線からの三振で試合を作っていた5年生投手は、初回の守りで打者を打ち取ってもバックが守れずに投手の足を引っ張ってしまい1回持たずにメンタル的に切れてしまいました。
オールあきる野さんの練習にならないと申し訳ないので6年生左腕をアップもせずに登板させ後続をたち何とか試合をすることができました。

◆第二試合
第二試合

 この日の最終戦は、オールあきる野さんは控えの投手が登板しての対戦でしたが、ウィングスは、5年生投手の経験を積ませるため登板させメンタル的に落ち着かせる意味で捕手とショートに6年生を使わせていただき試合をスタートしました。第二試合では途中で集中力が切れてしまった5年生投手は、打たせればショートがアウトを取り投げては捕手がしっかりとリードしてくれたので落ち着いて最後まで投げ切ることができました。

◆第三試合
第三試合

 本日は、新チームのスタートでしたが、いきなり最速90Kの投手との対戦では、全く手も足も出ませんでしたが、最終戦は控えの投手が投げてくれたこともあり接戦となる試合を展開してくれました。1点差まで迫ったところでエースが登板したことから最後を締められてしまいました。

◆試合終了後のエール
エール

 本日は、これまでベンチで6年生のプレーをベンチで見て応援していた3・4年生も試合に出て実際に打球を処理したり打席に立ち剛速球を相手にするなどいきなりかなり高いハードルとなりましたが、今後の取り組みを考えれば貴重な経験となりました。新人戦まで課題山積ですが、5年生投手、4年生捕手、3年生ファーストなど収穫も多くありましたし、子ども達のやる気も見えたので新人戦までの約2月選手・指導者・父母が一体となり急ピッチでレベルアップに取り組んでいきたいと思います。

みなさんのご支援をよろしくお願いします。

 本日は、道具をしまうためホームグランドの小学校に戻ったところ町内会の役員から東日本大会、県大会優勝の激励とお祝いのお言葉をいただきました。
町内会からの祝辞

 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2023/10/01/9622157/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。