川崎市春季大会開催 ― 2023年04月23日 18:06
本日は、川崎市春季大会が川崎小学校で開催されました。
ここ数年は、毎年この時期に新型コロナの感染拡大の影響で春季大会の開催を見送ってきたため4年ぶりの開催となりました。
ここ数年で単独チームで出場できるチームはウィングスと有馬ドリームの2チームしかなくなり川崎スターガールズ、野川ポピーズ、高田レインボーズの3チームは単独で9人いないので合同チームでの出場となり3チームによるリーグ戦となりました。
ウィングスの初戦は、合同チームとの対戦となり先発メンバーはレギュラーとしましたが、打者一巡したところで代打を送り出席した選手を全て出場させました。日頃、ベンチにいることが多い選手にとっては、貴重な体験となりました。

二試合目は、有馬ドリームズとの対戦でしたが、1月に対戦して以来今年はスケジュールが合わず対戦していなかったのでお互いに手探りでの立ち上がりとなりました。ウィングスは初回の攻撃で先頭打者がサード強襲安打で出塁し3番打者のセンターへのツーベースで1点を取るも4番・5番が三振に倒れ1点止まり、一方、ウィングスの先発のエース左腕は昨日の春日部カップの疲れもあったのかスピードは昨日ほど出ていなかったものの丁寧に投げていましたが、サードの悪送球、センターフライをセンターがエラーした上にホームへの悪送球、ランナーをサードにおいて捕手は何でもない投球をパスボールするなど立ち上がりに3点を与えてしまいました。

試合時間は60分と短いため初回の失点は大きくのしかかるので早く追いつきたいところでしたが、下位から上位につなぎチャンスを作っても4番・5番が打てないので得点につながりません。最終回の攻撃も6番が三振したあと7・8・9番が粘って内野安打と四球で1点を返し迎えた2アウト二三塁の場面で2番のキャプテンが粘っていましたが最後は三振に終わり1点差での敗戦となってしまました。

昨日の春日部カップで優勝し、選手たちのモチベーションは上がっていましたが、少し浮かれていた部分があったように思います。特に昼食後試合に向けて練習をさせましたが、集中力が無く頭がお休み状態でした。キャプテンからもっと選手を引き締めて引っ張ってほしいのですが、ウィングスのキャプテンは、率先して遊んでしまうタイプなのでリーダーシップが無いので本日の試合結果は、良い経験になったと思います。
小学校に戻り荷物をしまってからのミーディングで何故負けたのか選手達に聞いてみたらエラーしたからとの回答、じゃあなぜエラーしたのかと聞いたら昼休みで気持ちが切れていたからとの回答で理解はしているようでした。
また、なぜ勝てないのかと聞いたところ打てないからとの回答、なぜ打てないのかと聞いたところ集中力が無いとの回答だったので理解を出来ているようでしたので29日、30日の小学生交流会(山梨)で本日の反省を基に試合の入りや試合間の時間の使い方等、自分たちで考えさせたいと思います。

いくら指導者が尻を叩いても本人たちがその気にならなければ一向に変わりません。本日の最終バッターだったキャプテンやエースはかなり悔しかったようですし、その他に4・5番打者は名指しであなたたちが打てば楽勝の試合でしたと話したところ本人たちも責任は感じているようだったので次の土日で少しでも集中力を持ち取り組んでくれることを期待したいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2023/04/23/9579629/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。