バッティング練習2021年11月28日 15:15

 本日の練習は、バッティング練習中心の練習でした。
選手集合後アップをしてから走塁練習を行いキャッチボール・ボール回しを行ってからバッティング練習を行いました。

 今週の土日の練習から守備練習の日とバッティング練習の日を分けて集中して練習することを試しています。これまでのように半日の練習の中で守備からバッティングまで全てを行うと一つひとつの練習が短時間で終了してしまうので、まだまだ実力のない新チームには、集中した練習の方か効果がありそうなので試しに冬の間の練習では、攻撃と守備の練習の日を分けて練習していこうと思っています。

 キャッチボールでは、まともにキャッチボールのできない選手は、コーチを相手にキャッチボールを行わせました。出来る選手とできない選手を対にしてキャッチボールをしていましたが、暴投・エラーも目立つので短時間で集中した練習を行いうことを目的にキャッチボールがまともにできるまでは、大人とキャッチボールを行うことで、投げるボールの数を増やすとともに受ける数も増やせるとと思います。

 バッティング練習では、コーチの皆さんは、やさしいのでバッターの打ちやすいところにトスを投げて打たせていましたが、試合では、外角一辺倒に攻められ全く打てないのが現状でした。ウィングスの選手たちは、入部からの期間が短い選手でも4か月程度経過しているので、ある程度バットが振れることから外角にトスをして外角球を打つ練習を徹底しました。

 最後のシートバッティングでもコーチ陣がピッチャーをして外角中心に投げてもらって3打席交代で3セット全員打ちましたが、最初は、バットにかすりもしなかった選手たちが徐々にバットに当たるようになってきました。冬の間は、同じ練習を繰り返し行うことで体で覚えていければレベルアップしてくれると思います。

 本日の練習中に広報担当の父母が新しい部員募集ポスターと体験練習募集のチラシを作ってきてくれました。ウィングス倉庫には、部員一人ひとりのプレー中の写真が載ったポスターも張り出しているのですが、新しいバージョンも作ってくれましたので子供たちにとってもモチベーションが上がりますね。
◆部員募集ポスター(新チームVer.)
部員募集新ポスター

◆体験会チラシ各種
体験会チラシ1

体験会チラシ2

体験会チラシ3
◆学校倉庫への掲示ポスター
倉庫掲示ポスター

 ウィングスの部員は、6年生を含めると20名(男子4年1名含む)ですが、新チームでは、13名になってしまいます。新チームは、現在5年生は1人だけなので現在の部員状況でも再来年までは、単独チームで試合ができますが、現在の1~3年生が2年後以降も単独チームとして試合ができるように更なる部員拡大が必要です。
 新人戦も終了したことから冬の間に一人でも部員を増やして6年生が卒業しても現在の部員数が確保できるようにしていきたいですね。どこのチームも部員不足で苦しんでいるので各チームの一番の課題は、部員集めです。ウィングスも一時単独チームでの試合が困難な時期もありましたので、そうならないためにもチームの総力で部員拡大を図っていきたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2021/11/28/9443801/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。