久々のホームグランドでの練習試合2021年10月09日 15:00

 10月から緊急時値宣言が解除となりホームグランドの小学校で練習ができるようになり、本日は、久しぶりにホームグランドで練習試合を行いました。

 本日は、施設開放ルールに則り新型コロナウィルス感染対策を行いながら相模原フラワーズさんとの練習試合でした。午前中しかグランドが使用できませんので、通常より30分早く集合し指導者は、グランド作りを行い子供たちはアップを行いました。久しぶりのホームグランドでの練習試合のため父母たちもソーシャルディスタンスを守りながら試合を観戦することができました。

 試合の方は、三試合行い一試合目と三試合目は、レギュラー戦を行い二試合目は、新チームで対戦していただきました。試合時間はレギュラー戦は60分、新チームは50分のラストバッター制で行いました。

 初戦のレギュラー戦は、6年生エースが先発しましたが、立上りボールが滑るようでストライクを取りに行ったボールを打たれピンチを招きましたが、後続を断ち無失点で切り抜け、その後も危なげない投球を見せてくれました。エースは、スピードは元々あるのですが、最近はコントロールも安定してきたのでヒットを打たれても簡単に失点しなくなってきました。
◆一試合目
 花の台ウィングス 2 0 3 3|8
 相模原フラワーズ 0 0 0 X |0

練習試合

 二試合目は、新チームで試合をしていただきました。ウィングスの先発は4年生右腕は、以前に比べればかなり安定してきましたが、まだまだ投げ込み不足です。たまにスピードのあるボールもあるのですが、コントロールが不安定なので守備のリズムが作れず四球と暴投で失点するケースが見られました。そんな中でもサードのバント処理とショートの守備は日頃の練習の成果が出て好守がありました。一方、攻撃陣は、もっとバットを振り込まないといけませんね。本日は、打者一巡したらチェンジにする予定で試合をスタートしましたが、何とか打者一巡されることはなく試合を行うことができたのは、少し成長してきたのかと思いました。
◆二試合目(新チーム)
 相模原フラワーズ 1 2 4|7
 花の台ウィングス 1 0 X |1

 最終戦のウィングスの先発投手は、キャプテン(左腕)に任せました。最近スピードが出てきてエースの右腕にスピードはかなわないまでもかなり近づいてきましたが、コントロールが不安定なのが大きな課題です。コントロールの不安定なのは、技術的なことよりメンタル的な部分が大きいので2ストライクを取ってからストライクが入らなくなり四球を連発するようなケースがあるのでメンタル面で強くなれば、スピードボールを投げる左腕なので十分通用する投手となってきました。
◆三試合目
 相模原フラワーズ 0 0 1|1
 花の台ウィングス 3 1 1 |5

 本日は、午前中という短い時間でしたが、レギュラー戦2試合と新チーム戦1試合をしていただき、貴重な練習試合をすることができました。今年のウィングスは、練習試合が少なく実戦経験が少ないのが大きな課題ですが、最近打撃が良くなってきた選手(ショート)を5番に起用したところ初戦では、HR1本を含む長打2本、三試合目でもHRを放つなど一人気を吐いていました。