6年生を送る会2017年02月12日 17:39

 本日は、午前中練習を行い練習週後6年生を送る会を行いました。午前中の練習には、3年生2名が欠席でしたが10名の参加で練習を行いました。ここ数年のウィングスは、この時期には6年生が抜け守備練習をまともにできない状態でしたが、今年は、1年から5年まで含めてですが12名いるので全員を守備につけて練習できるのでノックをしていても楽しいです。
◆準備運動
準備運動

 昨日休みだった5年生キャッチャーも練習に参加してくれたので、ほぼH29年度の守備位置で練習することが出来ました。内野陣は、ファーストを除いて昨年からレギュラーで出ていた選手なので実践的なノックをしても対応できています。内野陣の肩は、そこそこ良いのでファーストへの送球も見ていても気持ちいいですね。特にサードは、肩が強く捕球出来ればアウトが取れると思います。また、ショートは、4年生ですが昨年一年間使い続けた甲斐がありここにきて守備力が上がってきました。

 一方、二人の投手は昨日シートバッティングに登板し徐々にコントロールが安定してきたので、本日も投球練習をさせました。4年生は、昨日よりスピードがありコントロールも良かったので、そろそろ実戦で登板させたいですね。また、5年生投手は、捕手の捕れる範囲に投げられるようになってきましたが、もう少し簡単にストライクが取れるようになってほしいですね。

 練習終了後は、6年生を送る会を行いました。今年の6年生は一人だけだったのですが、エースでキャプテンということもあり一年前はどうなることかと思いましたが、終わってみれば低学年も多いチームでありながら川崎市の大会では、三大会で優勝することができましたし、馬絹との合同チームではありますが、東日本大会に出場し2試合を勝ち抜くこともできました。良く頑張ってくれたと思います。久しぶりに優勝トロフィーがたくさん並んでいました。
◆唯一の6年生
6年生

◆5年生以下(一人ひとりからの送る言葉)
5年生以下

 今年の6年生を送る会は、送られる6年生が一人だけということもあり沢山の贈り物をもらったようです。中学でもソフトボールを続けて更に光り輝いて欲しいですね。そして、たまにはウィングスに元気な顔を見せてください。ただし、中学生になるまで時間があるときは、ウィングスの練習の手伝いもよろしくお願いします。