川崎市秋季大会雨天順延 ― 2014年09月07日 19:42
本日予定されていた川崎市秋季大会は雨天順延となってしまいました。9月から11月は各種の大会等が入ってきたリーグ戦を消化するのは毎年大変です。本日、急遽14時から今後の日程について連盟の打合せがありましたが、秋季大会が初日から雨で開会式ができなかったのは記憶にありません。今後はかなりハードな日程になってしまいました。
◆雨でぬれたピロティ

◆水が浮いている校庭

練習を始めたことはピロティーを風が吹き抜け肌寒かったので、子ども達を走らせて体を温めました。
◆子ども達は元気にシャトルランで競争

◆肌寒かったのにあっという間に汗をかいている

◆競争は全員負けたくないようです

準備運動後は素手でゴロ取り⇒グラブを付けてのゴロ取り⇒フライ取り⇒バッティング練習を行いました。
◆全員で素振り

◆バットが少し重い1年生

全員で素振りを行った後は、ネットティーを行いましたが3年生のバッティングがようやく力強くなってきました。今までボールを打つというよりは、当てに行って当たってもボールが飛ばなかった選手がバットが振れるようになってきましたので打球音が変わってきました。後は実戦で投手の投球を怖がらずにタイミングを取ってバットが振れるかですね。低学年はどうしてもバッターボックスに入ると投手の投げる速球を怖がってバットが振れません。実戦練習で自ら恐怖心と戦わないと克服するのは時間がかかるかもしれませんが、繰り返し練習あるのみですね。
最近のコメント