初声大会雨天中止2012年09月23日 17:26

 本日予定されていた今年最後の初声大会は、雨天のため中止となりました。
 子供達は、昼休みの駅伝大会も含め大会参加を楽しみにしていたのですが、昨夜からの雨の勢いが止まずに残念でした。

◆水浸しの小学校グランド
水浸しのグランド

 来週の県大会を控え、初声大会は県大会を想定した練習試合としても貴重な試合となると考えていたので、予定が狂ってしまいました。29日は、ウイングスの2名と投手の調子遺憾で勝敗の行方は変わってきそうです。

 本日は、ピロティで8時~11時までバッティングを中心に練習を行いました。
準備運動では、腹筋、背筋等を行いましたが、沢山できる子と少ししかできない子がいますので、毎日、少しずつやっていれば自然と体幹が鍛えられてくると思います。

 準備運動の後は、守備練習を兼ねた股割を行いました、股関節の硬い子はケガをしやすいですし、ゴロ取り等の守備練習では、腰高になりがちです。こちらも毎日実施することで股関節が柔らかくなりケガを防ぐ効果もありますので、毎日、実施してもらいたいと思います。

◆守備練習を兼ねた股割(準備運動)
股割



 股割、ゴロ取りの練習を行った後に素振りを行い各自のスイングチェックを行いました。昨日の練習では、緩い球をどこまで飛ばせるか競争させましたが、トップが上手く作れていない子、スイング軌道がスムーズでない子、フォローが小さい子等、ボールが飛ばない子は、いくつかの共通点がありますので、スイングチェックでトップからフォローまでを自分たちでチェックさせました。

 スイングチェックをしながら一人ずつネットに向かってトスバッティングを行い、力強い打球を打つことを意識してのバッティング練習を行いました。バッティング練習は、Haコーチが丁寧にわかりやすく指導していただいたおかげで、練習終了間際には、全員が構えが安定してきて、トップからフォローまでのスイングの軌道もスムーズになり、力強い打球を打てるようになってきました。来週まで忘ないで、県大会を迎えてくれることをいいのですが・・・


◆力強さに加え柔軟性も出てきた3番打者(6年生)
豪打の6年生

◆発展途上ながらパンチ力のある6年生
パンチ力のある6年生

◆打率上昇中の5年生(ミートが上手い)
打率上昇中の5年生

◆長打が期待できる5年生(
長打が期待の5年生

◆力強さが出てきた2番打者(5年生)
バットが振れてきた5年生

◆バッティングフォーム矯正中の5年生
フォームが安定してきた5年生



 バッティング練習の合間に2名の投手には、庇のあるところでピッチング練習を行わせました。以前に比べれば随分とコントロールは安定してきたのですが、大会の緊張感の中では、どうなるか分かりません。また、1回戦は、2名の投手の力を合わせて何とか得点より少ない失点で抑えてくれればと思っております。

◆コントロールが未だに不安定な投手
エース


◆フォームが安定してきた投手
サブエース

 県大会が土曜日の試合ですので、前日練習ができないので不安はいっぱいですが、何とか天候だけは恵まれて、好天の環境下で6年生最後の県大会をさせてあげたいと思います。