春日部遠征 ― 2024年12月14日 19:30
本日は上沖ブルースターズさんにお誘いいただき春日部で埼玉・千葉・群馬のチームとの交流戦に参加させていただきました。
当初は8チーム参加で春日部カップを開催予定でしたが所用・体調不良等で2チームが不参加となり上沖ブルースターズさん・白岡ソフトクラブさん・松戸JSLホワイトレイズさん・八千代ガールズさん・宝泉プリティーズさんの6チームによる交流戦となりました。
本日の春日部は晴天でしたが先週同様に強い風が吹き体感的には真冬の寒さの中での練習試合となりました。
ウィングスは先週体調不良で休みだった選手は復活したものの4年生一人が体調不良で欠席となり先週同様に9人での遠征だったことから全員が4試合フル出場での試合となりました。
ウィングスの初戦は八千代ガールズ(千葉)さんとの対戦でした。千葉県は明日6年生の出場できる大会を控えていることもあり6年生も含めての対戦となりましたがウィングスは初回から相手投手を打ち崩し得点を重ね最終回は4年生バッテリーで三者凡退に切って取る等初戦にしてはまずまずの試合内容でした。
◆一試合目
八千代ガールズ 0 1 0 0 |1
花の台ウィングス 7 0 0 5 |12
二試合目は主催チームの上沖ブルースターズさんと対戦させていただきましたが、この試合は翌年度を見越してピッチャーの距離を12.19mで行いました。
上沖ブルースターズさんは一試合目も12.19mで試合を行っていましたが、ウィングスは初戦は10.67mで行っていたことからウィングスのエースは本投間がかなり遠く感じたようで立ち上がりから力が入りコントロールが安定せず四球を連発しストライクを取りに行った球を痛打され内野陣は寒さから体が動かずエラーや暴投で投手の足を引っ張る悪い展開で大敗を喫してしまいました。
◆二試合目
上沖ブルースターズ 5 10 |15
花の台ウィングス 2 0 | 2
三試合目は昼食後に松戸JSLホワイトレイズさんとの対戦でした。松戸JSLホワイトレイズさんは松戸市内の男子チームでプレーしている女子選手の合同チームで6年生も含めてのチームだったことから選手達の体格がウィングスの選手とは比べ物にならないくらい大きな選手が多くウィングスの5年生エースは打ち込まれると思っていましたが想定していた以上に好投し最終回に2アウトからエラーがらみで逆転負けしてしまいましたが接戦を演じてくれました。
◆三試合目
花の台ウィングス 0 2 1 0 |3
松戸JSLホワイトレイズ 2 0 1 2 |5
本日の最終戦は白岡ソフトクラブ(埼玉)さんと対戦させていただきました。
白岡ソフトクラブさんも5年生以下のチームで本来は白岡市内のチームの合同チームで埼玉県新人戦の優勝チームですが本日は主体の西少女ソフトさん中心のチームだったようでウィングスも何とか対等に試合をさせていただきました。
本日の四試合目で気温も低く風も強かったことから中々集中力が上がらないなかでしたが2回に一挙7点を取る攻撃で勝利することができました。
◆四試合目
花の台ウィングス 0 7 0 2 |9
白岡ソフトクラブ 0 2 1 0 |3
本日は一日中晴天でしたが風が強く気温は12月らしい寒さ厳しい中での練習試合でしたが一日で4試合させていただき貴重な練習となりました。
ウィングスや5年生以下9人での参加でしたが二週続けてギリギリの人数で4試合ずつ行うことができました。本日は相手チームに6年生がいる2チームと対戦したり、投手の距離を来年度仕様の12.19mで対戦したりさせていただく中で5年生バッテリーの登板もできました。
4試合を通してエースは良く頑張りました。12.19mには苦戦しましたが二月の関東選抜予選は12.19mで行われるので良い経験となりましたが、この冬にしっかりと投げ込んで12.19mに対応できるようにしていきたいですね。
また、守備の方は先週に続きエラーが沢山あったので守備位置の変更等も含めて冬の練習で選手の適性を見ていきたいと思います。
一方、攻撃の方では上位打線は新人戦での好調を維持しているので更なるレベルアップを図っていきたいと思いますが、下位打線はまだまだ打てないので下位打線がもう少し打てるようになれば強力打線になれるのでもっとバットを振らせたいと思います。
今年の練習試合は本日が最後ですが先週・今週と遠方への遠征の上に寒さ厳しい中での8試合させていただきました。練習試合の企画運営をしていただいた石神井スマイルさん、上沖ブルースターズさん大変お世話になりました。
また、遠征にご理解をいただきご協力いただいた父母にも感謝しかありません。
有難うございました。
最近のコメント