新チーム初の練習試合2024年10月06日 18:54

 本日は新チームにとって初めての練習試合でした。
今回の練習試合は石神井スマイルさんにお誘いいただいて当初は埼玉の秋ヶ瀬公園で行う予定でしたが、昨日の雨の影響でグランドが使用不可となることを想定して急遽群馬県太田市の宝泉南小学校にグランドを確保していただき石神井スマイルさん、上沖ブルースターズさん、宝泉プリティーズさんと花の台ウィングスで各チーム三試合をさせていただきました。

 ウィングスは先日の東京立正杯で5年生の捕手候補の選手が小指を骨折してしまったことから6年生のサードにお願いして本日だけ捕手として守りだけ参加してもらい練習試合をすることができました。

 場所が変更になり片道2時間の移動となったことから6時に出発し8時過ぎに現地に到着しました。到着後即アップを行い9:30から第一試合を行いましたが人数もギリギリですし夏以降入部した4年生二人は練習試合実質初出場の上に一塁手と二塁手とライト以外は初めてのポジションでの試合となりどうなるかと思いましたが三試合無事に行うことができました。

 ウィングスの第一試合は今回の練習試合を企画していただいた石神井スマイルさんとの対戦でした。今年は6年生チームでたくさん対戦させていただき負けてばかりだったので本日も圧倒的な力の差で負けるかと思いましたが、5年生投手の踏ん張りと4年生達のバッティングで接戦となり負けてはしまいましたが、想定以上の頑張りにちょっと驚きました。

◆第一試合(石神井スマイルさん)
石神井スマイル

◆一試合目
 花の台ウィングス  1 0 0 1 0|2
 石神井スマイル   2 0 1 1 X|4

◆第一試合で好投の5年生投手
エース2

◆4番打者として期待の4年
4年4番打者

◆新入部員も初の練習試合
練習試合デビューの4年

 第二試合は上沖ブルースターズさんとの対戦でした。
上沖さんは6年生が二人だけだったので投手以外はほとんど5年生で今年のレギュラー陣のため強打のチームです。初回からウィングスの5年生投手の速球を外野に痛烈な当たりを連発されアウトが取れずに何点取られるかと思いましたが何とか試合にはなりました。この試合も4年生の長打も飛び出し序盤は接戦を演じていたので新人戦に向けてバットを振込んでいけば得点力は更に上がりそうです。

◆第二試合(上沖ブルースターズさん)
上沖ブルースターズ

◆二試合目
 上沖ブルースターズ 3 0 5 4|12
 花の台ウィングス   3 3 0 1|7

◆バックのエラーで失点も黙々と投げる5年
エース1

◆投打に活躍の5年
5年3番打者

 昼食を挟んでの第三試合は今回グランドを提供していただいた宝泉プリティーズさんとの対戦でした。今年はたくさん対戦させていただきいつも接戦を演じるものの最後は投手の自滅で敗れていたのですが、宝泉さんは6年生が抜けると外野が低学年となるので外野にボールを飛ばせば得点が取れると思い選手達にとにかくバットを振らせたところ何とか勝利することができました。

 本日は、早朝から2時間の移動で立て続けに3試合(昼食1時間休憩)を行い5年生投手は3試合を一人で完投してくれましたが、疲れた様子も見せず淡々と投げて完投してくれました。新チーム初の練習試合で野手のエラーや判断ミスもあり投手の責任ではない失点もありましたが、想定以上に四球も少なくワイルドピッチはあるものの初めての練習試合の割には落ち着いて投げられたように思います。

◆第三試合(宝泉プリティーズさん)
石神井スマイル

◆三試合目
 花の台ウィングス  1 0 2 0 4|7
 宝泉プリティーズ  2 0 2 1 1|6

◆この試合4番として大活躍の4番(4年)
全打席出塁の4番

◆チャンスにセンター前ヒットを放つ4年6番打者
クリーンヒットの4年

◆3試合一人で完投の5年投手
エース3

◆一人で3試合捕手として頑張ってくれた6年
6年捕手

 来週の14日も群馬遠征となりますが、来週は6年生が不在のため土日で4年生に捕手の練習をさせて臨む予定です。来週はどんな試合になるか分かりませんが新チームになって5年生以下の選手のモチベーションが上がり声も出ていますしバッティングが良くなってきました。

 来週は3連休で土日はしっかりと練習を行い最終日は練習試合となりますが、みなさんのご支援・ご協力をよろしくお願いします。