第6回春季全国大会神奈川県予選組合せ決定2012年11月03日 19:22

本日、茅ヶ崎地区コミュニティセンターにおいて第6回春季全国大会神奈川県予選の組合せ抽選会が開催されました。

初戦の相手は、同じ川崎市の「有馬ドリームズ」との対戦となりました。
最近は、有馬ドリームズには歯が立たず3年間勝利がありません。
県大会まで1月、しっかりと準備をして試合に臨めるようにしたいと思います。


◆県大会組合せ(画像をクリックすると拡大します)
春季全国大会予選組合せ




川崎市秋季大会 最終日2012年11月04日 18:44

 本日は、先週雨で順延となった川崎市秋季大会の残り試合を行いました。
朝6:20集合し、体を起こすためのウォーミングアップを行い、8時に西有馬小学校に移動しました。

◆集合時、朝日がふりそそき気持ちの良い朝でした
朝6時、朝日の校庭


 ウイングスは、川崎スターガールズとの試合を二試合目に行いました。
結果は、4対5の1点差で惜しくも敗戦となったしまいましたが、試合内容は、締まったものでした。

◆全員元気に試合開始
試合開始



 先発のソノカは4回を投げて四球2つとまずまずのピッチングをしてくれましたし、守備では、セカンド、サードに若干エラーはあったもののそれなりに対応できたように思います。また、攻撃の方では、初回のチャンスにキャプテンの一発が出ればと思っておりましたが、ファーストフライでアウトとった後に4番打者にセンター前ヒットが出て1点を返すにとどまってしまったのが痛かったと思います。2回は両チームとも無得点、3回には両チームが3点づつを取り合うシーソーゲームでしたが、あと1点が奪えず1点差での惜敗となってしまいました。
 試合終了後、宮前平小学校に戻って昼食を取った後にグランドの端をお借りして練習を行いました。

◆試合終了後の昼食(全員仲良くお食事会)
試合後の食事

 本日の試合で秋季大会は終了しました。
 6年生にとっては、最後の大会でしたが、試合結果は残念な結果に終わりましたが、最終試合は、全員が楽しく試合を行うことができたと思います。後残す試合は、宮前区子供会連合会の大会、6年生のお別れ大会及びオールスターとなりました。5年生以下は12月2日に春季全国大会神奈川県予選がありますので、あと1月色々と試しながらやっていきたいと思います。1勝をめざしてチーム一丸となって頑張りたいと思います。

宮前区子ども会連合会大会組合せ決定!!2012年11月10日 22:23

本日、19時から宮崎子ども文化センターで11月23日に開催される宮前区子ども会連合会大会の組合せ抽選会がありました。初戦の相手は、秋季大会で敗れている野川ポピーズとの対戦となりました。大会当日は、6年生の4番打者が修学旅行で欠席となりますが、力を合わせて初戦突破を目指して頑張りましょう。


◆組合せ(画像をクリックすると拡大します)
区子連組合せ

公式戦としては、この大会が6年生最後の大会となります。
力一杯のプレーで楽しい試合をしてほしいですね。


新入部員1名あり!!2012年11月10日 22:30

来年のチーム存続が危ぶまれる中、5年生が1名入部してくれました。
10月に5年生が一人怪我で欠席しているので秋季大会終盤の試合に参加してくれていた5年生が正式に入部してくれることのになりました。

◆準備運動
準備運動1


新入部員は、町内会の運動会では1800m競争では、6年生を抑えて優勝し、徒競走でも1位になる等、足が速く身体能力の高い選手ですので冬の間にしっかりと練習すれば、直ぐにチームメートに追いつくと思います。

◆ラダーのやり方を新入部員に教える5年生
準備運動2


まだまだ、選手が足りません。1~4年生の部員を確保できるようにみなさんで部員集め頑張りましょう。5年生は、来年度の各大会にウイングスとして出場するためにも部員集め頑張りましょう。


新チーム2012年11月11日 18:38

本日は、川崎市消防総合訓練場のグランドをお借りして、13時から練習を行いました。春季全国大会神奈川県予選に向けて5年生以下の強化を図らなければならないので川崎スターガールズに来ていただいて5年生以下チームと6年生チームとの練習試合を行いました。

朝からの曇り空で肌寒い中での練習開始となりましたが、5年以下と6年に分かれて準備運度を行った後、14時頃から練習試合を開始しました。

◆5年生以下と6年生に分かれての練習試合
全員集合

6年生チームの投手は、川崎SGのエースですので5年生以下はなかなか打てませんが、実戦としてはとても良い練習ができたと思います。

◆6年生チーム
6年生チーム


5年生以下チームの先発はウイングスのエースが先発しましたが、相変わらずのノーコンでヒットをほとんど打たれていないのに四球と野手のミスで大量失点をしてしまいました。

◆5年生チーム
5年生チーム


練習試合を始めたら1回裏あたりから雨が降り出し3回には本降りになってきましたので最後は、5年生以下の選手が全員打って終了しました。最後にウイングスのユキがレフトオーバーの当たりを打ちましたが、両チームを通じて外野を超えたのはこの当たりだけでした。その後は練習試合を切り上げグランド整備を行い片付けを行いました。

初めて、5年生以下での練習試合でしたのでチームとしては、まだまだですが12月2日までしっかりと練習をして試合に臨めればと思います。


雨天の中の練習試合2012年11月17日 14:48

本日は、天気予報では朝から雨の予報でしたが、朝、目覚めて外を見ると薄日が差し、まだ、雨は降っていませんでした。ホームグランドの宮前平小学校は町内会の防災訓練のため使用できませんでしたので、有馬ドリームズさんにお願いして、西有馬小学校に伺いました。

西有馬小学校で練習を開始した頃は、空は明るかったのですが、練習試合を開始した10時頃には雨が降り出しました。4回裏のウイングスの攻撃中に雨が激しくなったので、ここで終了しましたが貴重な練習試合を行うことができました。

◆練習試合の途中で雨が激しくなり練習中止
西有馬小学校


ウイングスは学校行事で欠席した選手がいてメンバーが8人しかいなかったので有馬さんから1人借りて試合を行いました。また、新チームでの対戦となりましたが、ウイングスは新チームは7人しかいないので6年生を外野に入れて試合を行いました。

ウイングスの先発投手は、久しぶりに二番手投手を登板させました。日頃の練習不足もあり、投球フォーム・リリースポイントがバラバラで、スピードもコントロールもなく初回2アウトまで取りましたが、その後、四球を連続し3失点したところで、エースを登板させ何とかチェンジになることができました。その後もエースはスピードがあり、細かいコントロールは今一つでしたが、そこそこのコントロールで投げきってくれました。

守備の方では、ショートのエラーや満塁でサード前へバントをサードがホームに投げたが、捕手がベースを踏まずに失点するなど一部まずい守備はありましたが、三遊間への鋭い当たりをサードが好捕しファーストでアウトにするなど輝守備もありました。

一方、攻撃では、いいところがなくクリーンヒットはありませんでしたが、相手投手のコントロールが悪かったことや内野陣のまずい守備などで得点を重ねることができました。




お別れ大会2012年11月18日 20:04

本日は、6年生を送るお別れ大会が富士見台小学校で行われました。
ウイングスの6年生は3人と少ないのですが、川崎市内のチーム合計で31人の6年生を送ることとなりました。

お別れ大会は、朝、集合時に抽選を行いウイングスは野川ポピーズと第1試合で対戦いたしました。初回のウイングスの攻撃で2点を先行し、その裏の守りでは1アウト満塁のピンチを先発の5年生エースが無失点で抑え、その後は危なげないピッチングを見せてくれました。

◆銀杏が紅葉した中でのお別れ大会
敗者戦



2試合目は、1試合目で勝利した同士の対戦として有馬ドリームズと対戦いたしました。有馬ドリームズの先発は、4年生が先発し、守備は6年生がいつもの守備位置とは違う場所に入っての試合となりました。初回のウイングスの守りでは、満塁のピンチも5年生エースが連続三振で1失点で乗り切り、2回移行ランナーを出すも要所を三振で切り抜け無失点に抑えることができました。一方、攻撃の方は、有馬の先発投手の遅い球にタイミングが合わずに初回に1点を取っただけで最終回には6年生エースが登板してきましたが、こちらは速すぎてタイミングが合わず逆転することができず引き分けで終了でした。

◆晴天の中での有馬Dとの対戦
有馬戦


本日のお別れ大会は、6年生を送る大会なのですが、ウイングスの5年生達は、全国大会予選に向けてキラリと光る部分を見せてくれました。投手は、2試合を投げて1失点、守っては、サードの好守備等、要所を締める試合展開で見ているベンチの方が思わず驚いてしまうような動きは、更なる飛躍が予感する内容でした。


◆お別れ大会閉会式
閉会式


本日は、1日中とても良い天気で風は冷たかったのですが、日向はぽかぽかするような陽気の中でお別れ大会を開催できたのは何よりでした。また、この1年間お父さんお母さん方には大変お世話になりありがとうございました。6年生はもう少し行事がありますので最後までご協力よろしくお願いします。



土曜練習2012年11月24日 22:23

昨日は、宮前区子ども会連合会大会の予定でしたが、雨天のため中止となり練習も行わなかったので、6年生は明日のオールスターに向けて、5年生は全国大会予選に向けての練習となりました。10時に集合した時には、曇り空でしたがベースランニングをしているうちに太陽が顔をだし、11時頃からは日差しが暖かく感じるようになりました。

守備練習では、5年生を中心に全国大会予選に向けて練習を行いました。5年生の大半が昨年の10月以降に入部した選手ですが、ここにきて守備、肩が大分よくなってきました。1年間試合を経験してルールも理解してきたこともあり考えながらプレーができるようになってきたのは成果ですね。

◆暖かい日差しの中のシートノック
守備練習



バッティング練習では、6年生と5年生の力の差は歴然としています。打球のスピードや遠くに飛ばす力はやはり6年生の方が上です。5年生は、冬の間にしっかりと鍛えて6年生になるまでに力を付けさせなければなりません。

◆バッティング練習(5年生)
バッティング練習


◆バッティング練習(6年生)
バッティング練習(6年生)



5年生の新入部員は、バント練習を行いました。手動のバッティングマシンの球をバントしましたが、最初は、ボールが怖いのか目をつぶってしまってバットに当たりませんでしたが、徐々にバントができるようになってきました。

◆バント練習の新入部員
新入部員


◆マシンの球でのバント練習
新入部員2

ピッチャーは、徐々に良くなってきましたが、エースは更なる飛躍を目指して投球フォームを修正して行かないといけません。二番手投手は、投げ込み不足なので、毎日、投球練習を行いスピードを出していかなければなりません。両投手とも更なるコントロールの精度を上げるためにフォームの修正や投げ込みは必須です。

明日は、6年生はオールスターです。最後の大会ですので思い出に残る試合をしてきてください。




川崎遠征2012年11月25日 18:24

 本日は、6年生はオールスター、5年生は川崎遠征でした。
 5年生は、春季全国大会県予選に向けて川崎スターガールズと合同練習を行いました。川崎の選手と随分と仲良くなり昼休みは、ダイヤモンドリレーを両チーム混合で行っていました。また、練習終了後し帰りの際には、川崎の選手がみんなで見送りをしてくれていました。

 練習の方は、守備位置も決まりチームらしくなってきましたが、攻撃の方は、今一つでコーチの投げる投球を打つことができませんでした。県大会では、守りで頑張り最少失点に抑えないと一回戦突破は難しいかもしれません。エースのコントロールと捕手の守り次第かもしれません。あと一週間しかありませんので、今更どうしようもありませんが、試合当日に全員が元気で参加してくれれば何とかするのは、監督、コーチなので来週は頑張りたいと思います。

 6年生はオールスターで2勝1敗で得失点差で3位となったようです。すべての試合が僅差で1敗もタイブレーカーの末の敗戦ということで、ウイングスでは経験できないような試合展開を体験できたようです。こちらの方も6年生同士が仲良くなったそうです。