新入部員早速練習参加 ― 2025年02月11日 20:26
本日も寒い一日となりましたが全員参加での午後練習でした。
日曜日に入部希望の連絡があった4年生が早速練習に参加してくれました。
現在野球部に所属していることもあり午前中は野球練習後ウィングスの練習に参加してくれました。
既に体験で3回練習に参加してくれていたので本日は最初から選手達と仲良く話をしながらの練習でした。
◆アップはランニングからスタート

本日の練習は日曜日の練習試合での課題を中心に練習を行いました。
特に内野陣のエラーが多くコントロールに苦戦していたエースを助けるどころか足を引っ張る状況だったので本日は4年生ばかりの内野陣を中心に守備練習に力を入れました。
練習はアップの後キャッチボールからスタートしましたがキャッチボールも正確な送球とボールを正面で捕球し即正確に返球する意識を持たせて行いました。
◆キャッチボール

◆早速練習参加の新入部員(4年生)

キャッチボール後のボール回しではベースを踏んで待っているのではなく捕球と同時にベースを踏んだりベース前で捕球しベースタッチ後即送球する等、何となくボール回しを行うのではなく正確な送球⇒動きながらの捕球後素早く正確な送球を意識させて行いました。
4年生中心のチームですが全体的に肩が強くなってきて選手達の送球は力強いのですが悪送球するとカバーが捕れないボールになってしまうので送球が反れた時は動いて正面で捕球するように意識させての練習でした。
キャッチボール後はシートノック前の基礎練習としてショートとセカンドで交互にノックを「正面⇒左右⇒高いバウンド⇒強い打球」をカット気味に打ったり、オーバースピンをかけて打ったりして色々なバウンドの打球処理を行いました。
◆送球が安定してきた4年(ショート)

一通りのノック終了後は内外野に分けてノックを行いました。
内野陣は日曜日の練習でエラー連発だったので打球を待って捕球するのではなく必ず動いて捕球する意識を持たせてノックをしました。
打球を怖がる選手が多いので正面の打球でも捕球時に顔を反らしてボールを見ていないので強めのノックをしてクラブに入るまでボールを見るように指示してノックをしましたが、ショートはいくら言っても顔を反らしてしまうのでイレギュラーした打球を首に当てて泣いていましたが怖さから逃げないで捕球出来るようにしないとエラーが減らないので当面は強い打球のノックをしていこうと思います。
◆内野ノック(ショート)

打球が怖くてボールを最後まで見ていられないならフェースガードを持っているので着けろと言っていますが、嫌がっているのであとは自ら怖さを乗り越えるしかありませんね。
サードも同様の選手でしたが、一時セカンドで練習をさせていたら最近は逃げることなく正面でしっかりと捕球するようになってきましたのでスローイングが安定すれば良いサードになりそうです。
外野陣は、入部半年のレフトの4年生の成長が著しいです。日曜日の練習試合でもフライ・ライナーを3つアウトにしてくれましたしバックホームのチャージも形が良くなってきました。
◆急成長の4年生(バックホーム)

エースは日曜日の練習試合でコントロールが不安定で速いボールがあるもののストライクが入らずカウントが悪くなるとストライクを取りに行って痛打されるパターンで大量失点をしてしまいましたので内野ノックをしている間、投げ込んでいました。
◆守備練習中投込むエース

バッティング練習では、全体的に練習試合では不調だったのでタイミングの取り方とバッティングポイントを意識してネット打ちを行ってからフリーバッティングを行いました。前に突っ込んでしまう選手が多いのですがしっかりとボールを呼び込んで打てているファーストの4年生のタイミングの取り方をみんなで真似するように意識しての練習でした。
特に俊足強打のサードのバッティングが不調で前に突っ込んでしまって力のない外野フライばかりになってしまっているので逆方向に打つようにボールを呼び込んで打つ意識をさせたところ最後の方にはかなり力強いライナー性の当たりが出ていたので県大会までに調子を取り戻してくれればと思います。
◆スランプから復調し打球が鋭くなってきた4年

3番~5番は良いポイントで打っているので外野に大きな打球を飛ばしていたので7番以降の打者がもう少し打ってくれると得点力が上がってくるので番場ってほしいですね。
本日の練習から参加してくれた新入部員の4年生は野球をやっているのでミートが上手く即戦力として期待したい人材です。7~9番打者はヒットが出ていないので今後の試合では新入部員も積極的に使っていこうと思います。新入部員が即レギュラー争いに加わりそうです。
◆ミートが上手い新入部員(4年)

本日は午後練習でしたが16:00頃からは日が陰って来て寒さが厳しくなり手も悴んでしまいましたが、しっかりと練習をすることができました。
今度の日曜日は練習試合があり22日は春季県大会になるのでこの2週間は忙しくなりますが、子ども達がしっかりと準備をして体調万全で大会に参加できるようにみなさんのご協力をよろしくお願いします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2025/02/11/9753917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。