練習試合&新入部員あり! ― 2025年02月09日 19:45
本日は埼玉県代表として春季全国大会に出場する白岡ソフトボールクラブさんからお誘いただいて練習試合をしていただきました。
白岡ソフトボールクラブさんは白岡市にあるチームの合同チームで5年生が8名いるチームなのでウィングスのように5年生2名のチームとは違いスピードのある投手が複数名いますし打力もあるので全く歯が立ちませんでした。
ウィングスのエースはストライクが入らずボール先行のピッチングとなり四球でランナーを出しボールが多くなるとストライクを取りに行き痛打される最悪の展開でした。また、打ち取った当たりを内野陣がエラーして投手の足を引っ張るので余計にエースは力が入りストライクが入らなくなる最悪の試合となってしまいました。
本日も昨日同様に気温が低く風も強かったので体感的にもかなり寒く感じられる中での試合ということもあり選手達の動きも悪くバッティングの方も良いところが無くこのままでは県大会を勝利することすら厳しい状況です。
そんな中でも良かったことは投げては今ひとつの投球ながらバッティングの方では右中間を破る三塁打を二本打つなどバッティングの方で復調してきました。また、6番の4年生は3試合で4本のヒットを打ち好調を維持しています。また、最近スランプであった4番の4年生が最終打席でライト線をライナーで抜くタイムリー三塁打を打ち久しぶりの長打で打点をあげるバッティングを披露してくれました。
守備では、入部半年の4年生レフトがフライ・ライナーを3つアウトにしてくれました。全て正面ではなく頭上を越えそうなライナーやレフト線へのフライをランニングキャッチするなど練習の成果を発揮してくれたのは大きな成果です。
内野陣では、ショートの4年がエラーが多く投手の足を引っ張ってしまいましたが本日はセカンドとサードを守った4年生は練習の成果が徐々にでてきて打球処理がかなり落ち着いて出来るようになってきましたのでスローイングが安定すれば十分サードが守れそうになってきました。
本日の練習試合は、先週の練習試合の反省を基に試合をすることを目標に掲げましたが、走塁は大分積極的に動けるようになってきたのですが、投手・バッティングで新たな課題が出てきたので来週の練習試合に向けて明後日は練習をしたいと思います。
全く良いところが無い練習試合から帰ってきたところに昨日体験で練習に参加してくれた4年生から正式に入部したい旨の嬉しい連絡がありました。
◆新入部員(一回目の体験の様子)

◆新入部員(二回目の体験の様子)

◆新入部員(体験二回目の守備の様子)

◆新入部員(三回目の体験の様子)

これまでに3回体験で参加してくれましたが、現在野球チームに所属しているので入部即戦力として期待したい人材です。現在は部員10人のためベンチにいる選手は一人だけですがこれからは競争が厳しくなりそうです。
新入部員が即戦力人材となるためこれまで試合に出場出来ていた選手もうかうかしていると追い越されかねません。これを機会に選手達が緊張感をもって練習に取り組んでレベルアップが図れることを期待したいと思います。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://h-wings.asablo.jp/blog/2025/02/09/9753496/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。